WordPressプラグイン「Post-Views」の日本語翻訳


適当です。ものすごい意訳です。

WordBench京都で質問された「Post-Views」というプラグイン、興味があって入れてみました。それぞれの記事に対してどの程度アクセスされているのか、それは検索ロボットなのか、そうでないのかなど独自の収集方法で見せてくれます。結構便利なので翻訳してみました。しかし意味がわからん単語が多い・・・。

そのためソースコードや実際の表示をしながら「多分こんな意味だろう」という自分的に理解し便利な言い回しに替えてます。ソースもつけますので、必要に応じてご自由にどーぞ。

ダウンロード

インストール

  • 「post-views.mo」を wp-content→plugins→post-views(プラグインフォルダ)内の、「lang」フォルダにアップロード

注意点

意訳のため意味の正しさを保証するものではありません。間違い等の指摘があれば適宜直します〜。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中